今回は珍しくお仕事探しのお話を。
アクセスしてくださっている方の中に転職活動、就職活動をしていらっしゃる方はどのくらいいるのですかね。
わたしは就職活動がうまくいかず、フラフラとした人生を過ごしているのですが、友人の中にもそういう子が多く「この先どうしたらいいんだろう」とたまに不安な夜を過ごすこともあります。
でも久しぶりに会った悪友が、ビシッと正社員決め込んでてびっくりしたんです。
ほんとにひどいやつだったのに(笑)。
聞けば、入ったのは介護業界とのこと。
介護業界と聞けば「キツイ、汚い、安い」という暗いイメージがどうしても付きまとうのですが、話を聞いてみると、意外とポジティブな面も多くあるんですよね。
何がいいと言えば、人手が足りないゆえに、
1. 面接が通りやすい
2. 業界経験一切不問
3. 正社員でなければ週2回、1日3時間だけなんて短時間労働も可能
4. 正社員でさえも夜勤だけやって月10日勤務で月収30万越えなんてザラ
もちろん大変なことも沢山あって、例えば排泄物の処理をしたり、死に直面することや、人手不足の煽りで残業が増加するなどあるのですが、それも施設によりけりなのが介護業界の面白いところです。
デイケアサービスなんかはご高齢の方とレクリエーションを楽しんだりするだけなので、土日が休みのところもありますし、夜勤なしのところも多いです。
また施設の中で人間関係に苦しんでも、求人がすごく沢山あるので、すぐに転職が可能なんですよね。
そこが一番大きいかもしれません。
友人は今の施設にたどり着くまでに3箇所ほど転職したそうですが、いずれも1回の面接ですぐに就職が決まり、今は最高の環境を見つけたそうです。
普段の仕事ではなかなか得られない「他人から感謝される」という経験は、とっても大きな財産となっているようで、顔が以前会った時とは別人のように輝いていました。
友人は介護業界の経験などまったくなかったのですが、多くの会社が介護の資格を無料で取らせてくれることを知り、「1ヶ月で辞めても資格もらえるならいいか」と軽い気持ちで入ったみたいですが、「何が自分の天職か」なんてやってみないとわからないところもあるので、最初の入口は簡単な方がいいですよね。
友達も介護の「か」の字もないような世界で生きてましたし、わたしも最初は驚きました。
面接何度もこなして、お偉い方と胃の痛くなるような会話を経て掴んだ職業が自分には合わなかった。
心のどこかでそう分かっていても、ここに来るまでの経緯を考えたら、なかなか元の道には戻れません。
だから軽い気持ちで介護の世界にチャレンジする。
それって全然「あり」だと思うんですよね。
駄目なら駄目でも10日ほどの研修で介護系の資格が手に入ります。
何より「人のために」なる仕事へ挑戦する自分は、少しだけカッコいいですし、誇らしいんじゃないでしょうか。
介護の仕事は以下のようなサイトで求人を探すことができるので、まずは一度登録して検索してみるといいかもしれません。
応募、資料請求は無料ですからね。
求人が溢れている業界・タイミングを逃す手はありません。
◆ ダントツ介護
◆ 介護や福祉の仕事を専門に扱った業界No.1の求人サイト・カイゴジョブ!
今日は就職に関連したちょっとクールなインフォでした。